Mercari Experimentsとは「新しいモノの循環」に取り組む実験的な枠組みです。
メルカリのミッションは「新たな価値を生み出す、世界的なマーケットプレイスを創る」ことです。それによって、必要なモノが、必要な人に、必要な量だけ届くような循環型社会を目指しています。
そこで、私たちは「Mercari Experiments」という枠組みを立ち上げ、モノの循環に関わる様々な実験を行い、限りある資源の中でサステナブルで豊かな生活を実現していくための仕組みについて、考えるきっかけを作っていきたいと思います。
一次流通における生産から販売の最適化、需要予測・生産計画の最適化、循環を前提とした製品設計・デザイン
二次流通のデータを活用することで、一次流通の需要・生産予測をどこまで精緻化できるか
循環することを前提とした商品は、一次流通を含む経済全体の活性化につながるか
循環を前提とした経済において、ものの創り手がサステナブルに生産し続けられる価格モデル/ビジネスモデルとは
循環しながら世代を超えて使われる「ロングライフデザイン」とは
循環を前提とした一次流通の新しいアフターサービス(保証・修理)のカタチとは
「捨てる」を前提としない消費文化の醸成、リユース/リペア/アップサイクルに対する意識の変容
リメイク・アップサイクルをさらに身近なものにしていくためのエコシステムは作れるか
廃棄物や不要品の価値は、クリエイティビティによってアップデートできるのか
リユースやリメイクを前提とした新しいライフスタイルのあり方とは
「新品」/「中古」/「B級品」のステータスを越えた、循環を前提としたモノのあり方とは
リユースによる環境負荷軽減効果を可視化することで、人々の消費やリユースに対する意識は変わるのか
「梱包資材はリユースする」を当たり前にするには
子どもたちに「循環型社会」をどう伝えていくことができるか
多くのモノが循環しつづける”循環型社会”におけるサステナブルな配送の実現
時間や場所の制約に縛られない、新しい荷物の受け取り方とは
耐久性・保護性の観点でも最適な環境に優しい配送資材とは
廃棄物の削減
廃棄となる前の新たな選択肢を創るには
リサイクルをもっと身近で当たり前のものにするための仕組みとは
Creating value in a global marketplace where anyone can buy & sell