Secure

セキュアにご利用いただくために

メルカリグループでは、お客さまにサービスをよりセキュアにご利用いただくために、セキュリティ上の注意点や対策を発信しています。

Secure
About Security

よりセキュアにご利用いただくために IDとパスワードが第三者に渡り不正にログインされることを防ぎましょう。

  • パスワードを強化しましょう

    パスワードの文字数が一文字増える度に強度が高まります。12文字以上の 英数字・記号等を含めた複雑なパスワードを推奨しております。

  • パスワードの使い回しをやめましょう

    他サービスと異なるパスワードを使用することにより安全性が高まります。

  • 電話番号を最新のものに設定しましょう

    確認・変更方法に関しては、認証済み携帯電話番号の確認・変更がしたいをご参照ください。

  • 決済時のパスコードを設定しましょう

    パスコードの設定方法は、パスコードの設定方法をご参照ください。 パスコードを忘れた方は、パスコード再設定手順をご参照ください。

  • スマホの画面ロックを使いましょう

    スマホの画面ロックを使うと、他人に使用されにくくなり安全性が高まります。

  • 心当たりのないログインや支払いに気をつけましょう

    心当たりのないログイン通知がないかメールやお知らせをご確認ください。身に覚えのない支払いがないか、残高・ポイント等の履歴を定期的にご確認ください。「メルペイ>残高」等で支払い履歴をご確認できます。

  • メルカリを装った不審なサイト・メールに注意しましょう

    メルカリを装った不審なメールを受け取ったら本文やURLを開いたりせず、すぐに削除してください。

  • 機種変更する場合はiD情報を削除しましょう

    携帯電話、スマートフォン、タブレット等の紛失でメルカリ・メルペイの利用を緊急で停止したい場合は「マイページ>お問い合わせ」からご連絡ください。ご連絡方法は、スマホを紛失したをご参照ください。

  • アカウントの貸し借りはやめましょう

    お客さまのアカウントを他人に利用させることは利用規約違反になります。このような行為でお客さまがトラブルに巻き込まれた場合、メルカリは責任を負いかねます。

  • ログインヒストリーを定期的にご確認ください

    「マイページ」→「個人情報設定」→「ログイン履歴」にてお客様アカウントのログインヒストリーがご確認頂けます。お心当たりのないログイン履歴がないか定期的にご確認ください。

About Accounts

アカウントの不正ログインが発覚したら アカウントが不正にログインされると登録いただいている個人情報が第三者に読み取られてしまいます。

  • メールアドレスが安全か確認してください

    アカウントに登録しているメールアドレスについて、自分以外がアクセスできないことをご確認ください。

  • ソーシャルアカウントが安全か確認してください

    メルカリではソーシャルアカウント(Facebookアカウント、Googleアカウント)によるログインが可能です。ソーシャルアカウントでログインしている場合は、ソーシャルアカウントも安全であるかご確認ください。

  • パスワードの変更を行ってください

    アカウントに登録しているメールアドレス(もしくはソーシャルアカウント)が安全であることを確認したあとに、メルカリアカウントのパスワードを変更してください。設定変更方法はメールアドレス・パスワードの変更方法をご参照ください。

不正な利用が発覚した場合は事務局へご連絡ください。
メルカリではAML不正モニタリングと本人確認を強化しております。

セキュリティ対策

セキュリティ対策

詳しく見る