〜実店舗内にメルカリインフォメーションも常設。オンラインショップと連動し、サーキュラーエコノミーの実現を加速〜
株式会社メルカリ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山田進太郎、以下:メルカリ)と株式会社コジマ(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:中澤裕二、以下:コジマ)は、2025年7月19日にリニューアルオープンする「コジマRE.OUTLET駒生店」と連動し、Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」内にオンラインショップ「コジマ RE.OUTLET駒生 メルカリ店」が出店開始することをお知らせいたします。
同時に、「コジマRE.OUTLET駒生店」内には、地域のお客さまの利便性を高められるメルカリに関するインフォメーションスペースを常設します。オンラインとオフラインを融合させた新たな体験を提供し、サーキュラーエコノミーの実現に向け、両社で取り組みを進めてまいります。
■背景
近年、環境意識の高まりを背景に、国内のリユース市場は拡大を続けており、2030年には4兆円規模に達すると予測されています※1。特に、家電製品はリユース市場において重要なカテゴリーのひとつです。
メルカリは、「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」というグループミッションのもと、月間約2,300万人が利用するマーケットプレイス「メルカリ」や、Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」を提供しています。コジマは、「くらし応援コジマ」として、家電を通じて地域社会の持続的な発展を応援し笑顔あふれる明るく暖かいみらいをつくるというSDGs宣言も発表しています。
こうした中、モノをはじめとするあらゆる価値の循環を促進することで「捨てるをへらし」、プラネット・ポジティブな社会の実現に貢献するという目的で、本取り組みの実現に至りました。
※1:リユース経済新聞「リユース業界の市場規模推計2024(2023年版)」
■連携の概要
1. オンラインストア「コジマ RE.OUTLET駒生 メルカリ店」の開設
「コジマRE.OUTLET駒生店」で取り扱う一部のアウトレット商品を、「メルカリShops」内の店舗「コジマ RE.OUTLET駒生 メルカリ店」でも販売します。これにより、店舗に来店できない全国のお客さまにも、価値ある商品を届けることが可能になります。
- メルカリShops名: コジマ RE.OUTLET駒生 メルカリ店
- オープン日: 2025年7月19日(土) 10:00
- 7月18日(金)10:00よりプレオープンいたします
- URL:https://mercari-shops.com/shops/o44EZzcv5aWwHbSQ9asSVo
2. メルカリインフォメーションの常設
「コジマRE.OUTLET駒生店」内に、「メルカリ」に出品するための撮影ができるブースや、売れた商品の梱包・発送が手軽に行えるメルカリに関するインフォメーションスペースを常設します。これにより、地域のお客さまの利便性を向上させるとともに、「メルカリ」にかんたんに出品できるようにし、さらなるモノの循環を生み出します。
- 場所: コジマRE.OUTLET駒生店(住所:栃木県宇都宮市駒生町887-4)
- 提供サービス:
- 梱包資材(ダンボール、緩衝材など)の販売
- 出品(撮影ブース)・梱包作業スペースの提供と、担当スタッフによるサポート
- 「らくらくメルカリ便」(ヤマト運輸)での発送受付
- 営業時間: 10:00〜20:00(店舗営業時間に準ずる)
メルカリは、今後も「メルカリShops」を通じ、誰でも簡単にネットショップを開設できるようにすることで、「メルカリ」のお客さまにより多くの選択肢からお買いものができる楽しみをお届けし、事業者のEC化支援と事業成長に取り組んでまいります。
【出店を検討されている法人・個人事業主向け】
「メルカリShops」の出店・連携をご希望の場合は、以下のページよりお問い合わせください。
https://jp-news.mercari.com/mercari-shops/
【メルカリグループのサステナビリティ戦略】
メルカリは、事業を通じて環境や社会に貢献する「プラネット・ポジティブ」を追求することで、あらゆる価値がなめらかに循環するサーキュラーエコノミーの実現を目指しています。
今後もメルカリは、さまざまな取り組みを通じてリユースを推進し「捨てるをへらす」ことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献します。
https://about.mercari.com/sustainability/